2年生
科目名 | 学科 | コース | 区分1 | 区分2 | 選択・必須 | 開講期1 | 開講期2 | 学年 | 単位 | 教員名 | 卒業までに身につける 11の力との主な関連性 |
SDGsとの関連性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大学院特別講義 | 薬学研究科 | 必修 | 通年 | 1もしくは2 | 1 | 茅野大介 |
|
|||||
最先端創薬科学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 原口一広 |
|
|||||
薬物治療学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 井上俊夫 |
|
|||||
生命分析科学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 荒井健介 |
|
|||||
臨床製剤学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 中島孝則 |
|
|||||
Chemistry-Based Medicine特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 齋藤俊昭 |
|
|||||
応用薬理学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 茅野大介 |
|
|||||
分子病態制御学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 樋口敏幸 |
|
|||||
臨床薬物動態学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 瀧沢裕輔 |
|
|||||
創薬天然物化学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 高野文英 |
|
|||||
生化学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 山田俊幸 |
|
|||||
抗加齢医学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 井上裕子 |
|
|||||
臨床薬学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 前期 | 1もしくは2 | 1 | 松田佳和 |
|
|||||
病態生理学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 前田智司 |
|
|||||
糖鎖・脂質生物学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 京ヶ島 守 |
|
|||||
社会薬学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 多根井重晴 |
|
|||||
免疫薬品化学特論 | 薬学研究科 | 選択 | 後期 | 1もしくは2 | 1 | 渡邉峰雄 |
|
|||||
課題研究(基礎薬学領域) | 薬学研究科 | 必修 | 通年 | 1・2・3・4 | 18 | 原口一広 |
|
|||||
課題研究(臨床薬学領域) | 薬学研究科 | 必修 | 通年 | 1・2・3・4 | 18 | 松田佳和 |
|
|||||
薬学演習 | 薬学研究科 | 必修 | 通年 | 1・2・3・4 | 4 | 原口一広 |
|